青少協地区委員会に出席しました。

青少協地区委員会に出席しました。

6月8日(土)14:00より実施された青少協地区委員会に出席してきました。

青少協という単語はよく聞くと思いますが、実際どのような組織なのかわからない!という方は結構多いのではないでしょうか。

青少協ってなに?

今回の地区委員会は、2019年度最初の委員会ということで、相馬会長より、「青少協というのはこんな組織ですよ」という説明がありました。(※詳しくは下記の資料をご覧ください)

http://www.city.tama.lg.jp/cmsfiles/contents/0000004/4163/28seisyoukyoutohaa.pdf

http://www.city.tama.lg.jp/cmsfiles/contents/0000004/4163/28tikuiiinkaitohaa.pdf

会議の内容

今回の地区委員会では、昨年度の事業報告及び会計報告、今年度の事業計画などの話がありました。

他にも各団体からの情報交換などもあり、子どもお年寄り見守り隊が表彰されたこと、聖ヶ丘商店街のこども食堂について、聖ヶ丘駐在所の小沢さんより最近の動向などのお話がありました。

また、初回ということもあり出席者の自己紹介などもありましたが、出席者がかなり多く時間もかかるということで、持ち時間2分でということでした。
もちろん私も聖ヶ丘小学校PTAの代表として自己紹介を行ったのですが、つかみの挨拶に時間をかけすぎたため時間が足りなくなり、「残りはWebで」と言って終了いたしました。
というわけで、本当はこのようなあいさつをしたかったんですという内容を、この記事の最後に書いておきますので、お時間のある方は読んでみてください。

ごあいさつ

地区委員会へご出席の皆様。
いつも子どもたちのご支援、ご協力を賜り、ありがとうございます。
聖小PTA会長の北澤です。

先日行われたPTA総会で今年度役員の選任が承認され、3期目の就任となりました。
同時に、今年度の聖小の活動方針について報告を行ないました。

今年度の活動方針は「あるべき姿を常に思考し、より良い“子どもたちへの支援の場”を目指す」というものです。

PTAに対する風当たりは年々厳しくなっており、2月から3月にかけてはYahoo!ニュースに「PTAを退会する方法」などの記事が掲載されるようになりました。

そのような状況の中、「どうしたらPTAの存在意義に賛同してもらえるか」「PTAの活動内容や目的を共有してもらえるか」といった事を常に考え、実行し、PRしていくことが重要と考えています。

また、PTAのように長く続く組織にありがちな「手段の目的化」をどのように解消していくかも、今後考えなければいけない内容だと思っています。
PTA事業の一つ一つや、PTAという組織そのものに対し、トヨタ自動車の有名な思考法である『「なぜ?」を5回繰り返せ』を実行し、あるべき姿を思考することが重要です。

「これをやることで何が達成できるのか?」
「そもそも自分がこれをやる必要があるのか?」
「そもそも何のためにこれをやっているのか?」
「他にやり方はないのか?」

このような考え方や「なぜ?」の答えを公表、共有することでPTAの活動に理解と共感を得ることができ、より良い子どもたちへの支援の場となれるようにしていきたいと思っています。
今後ともご支援、ご協力をお願いいたします。


以上です。
ご意見・ご感想があれば、コメントお願いします。

本部からのお知らせカテゴリの最新記事